ブログ
カラーの持ちを良くしたい方必見!!【前編】
こんにちは!
今回は必見ですよ!
カラーの持ちは、どうしたらよくなりますか?
という疑問にお答えします。
せっかくきれいな色に染めたからには
1日でも2日でも長く楽しみたいですよね
※やはり大切なのはシャンプー
傷んでいる髪の色落ちはとても早いです。
1週間で落ちちゃったなんて経験をした方もいるのではないでしょうか?
髪を海苔巻きに例えてみます
カラーは髪の中の部分(お米の部分)に染まります
ですが、傷んでいる髪は、中(お米)がスカスカ
また、表面のキューティクル(海苔の部分)が様々な要因により
開いたり、破けたりしています
そうすると
まず染まる部分事態が少なく、
染まっても、穴から色が流れてしまいます。
こうしたダメージの多くは
・洗浄力の強いシャンプーを使用
・紫外線、ドライヤーなどによる自然褪色
・前後の近いうちにパーマやストレートをする
・ ドライヤーやアイロンの熱
など、他にも様々な要因はあります
まずは、シャンプーが重要!
カラーの持ちが悪くなるのは洗浄力の違いなのです
A.食器用洗剤で髪を洗う
B.栄養たっぷりのシャンプーで髪を洗う
さぁ、あなたはどちらで髪を洗いますか?
そりゃ皆さんBを選ぶと思います
「でも、食器用洗剤とか言いすぎでしょ」
って思う方も多いかもしれません
が・・・
残念なことに市販シャンプーの殆どの原材料は
食器用洗剤と同じなのです。
格段と色持ちはよくなる事間違いなし!!
ぜひ試してみてください^^
後編へ続く…
2016.12.17