家族みんなで美とファッションを楽しめるサロン、Hair & Lohas Reir(ヘア&ロハス・レイール)

ブログ

後編

こんにちは!

カラーの持ちを良くする方法

後編です

前回はシャンプーをお伝えしましたが

持ちを良くする方法はまだあります☺

 

①紫外線、ドライヤーから髪を守る!

これには、洗い流さないトリートメントがおすすめです。

今は髪用のUVカットアイテムもあるので、外出時はぜひ使ってみてください。

 

②お湯の温度を2度下げる

カラーは熱に弱いもの。髪を洗う時は36度のお湯にするだけで、色持ちは変わってきます。

 

③タオルでゴシゴシ拭かない!

濡れている髪はとても敏感な状態です!軽くポンポンと水気を取りましょう!

 

④自然乾燥は絶対NG!お風呂上りは早めに髪を乾かしましょう。

自然乾燥は髪を傷める大きな要因です!

髪を傷めるだけでなく、頭皮の乾燥や臭いの原因にもなります。

なるべく早く乾かしましょう!

⑤カラー専用シャンプーを使ってみる

カラーシャンプーは染めたカラーに合わせて使えます。

カラーをしてから1週間は髪も敏感になっているので、色持ちを良くさせたい方にはオススメのアイテムです。

 

⑥温泉のお湯は髪につけないように。海水やプールの水もダメージの原因です。

海やプールというのはよく聞く話ですよね。

温泉はお肌をツルツルにしてくれるし、髪にもいいんじゃないの?

そんなことはありません!

温泉のお湯の殆どがアルカリ性。

PH(ペーハー)

中学生の時に勉強したアレです!

髪と温泉のPHはかなり違うのでお湯に髪をつけてしまうと傷んでしまいます。

 

ちょっと余談ですが

温泉のお湯はアルカリ性で、肌の角質を溶かしてくれるので

肌がつるつるになるんです!

しかし、同時にとても乾燥しやすくなっている状態なので

温泉から上がったら、すぐにボディーローションなどで

保湿してあげることをお勧めします☺

 

ぜひ参考にしてみてください!

酒井

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.12.18